×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
http://swmikazuki.tsuyushiba.com[PR]
私はペン入れが気の毒になるほど苦手だ
ということにある日気がついてしまったのです。
薄々気づいていましたが、ものすごく苦手だと判明しました。
※筆箱の話ではないです。
そしてここに一番時間を喰われると。
時間を喰われるが故にペン入れで力つきると。
そしてそのまま絵を仕上げるのが面倒になってしまうという残念なルート。
サンデリアーナというサイトで絵の更新がえらい少なかったのはそういう理由もあります。
というわけで今年の初夏あたりから、私はペン入れの工程を思い切ってなくすことにしました。
そうしたら、今は絵を描くのが楽しくてしょうがないです。
描き上がるスピードも段違いに早くなりました。
ペン入れしなくていいんだ〜〜〜ワッショ〜〜〜〜〜イ!!アメイ神宮
などと思いながら、描きたいなと思ったものをすぐ描けるようになったので楽しいです。(クオリティはともかく)
苦手なものから逃げただけといえばその通りすぎて言葉も出ないのですが。。
私もいい歳ですのである程度の取捨選択は許されると信じている()
それはさておき、今は『ペン入れ工程をなくす』ことのきっかけとなった尊敬するイラストレーターさんの塗り方を参考に練習中です。
そのイラストレーターさんのイラストスタイルが、私が描けるようになりたい絵に合致しまくっており、恥ずかしい話、初めて「この方の絵の描き方を参考にしまくりたいですたい!!!!」と思いました。
いや、これまでもたくさんの方の絵をマネしてきたのですが、、、『描けるようになりたい絵』そのものを描かれている方を見つけることができたのは初めてなので。。。
その方のイラストにはそれこそペン入れという工程がなく、それ以外にも塗り方、雰囲気、一枚絵としての構図やデフォルメ具合などが全てが好きでして。。。
もちろんその方はペン入れも普通にめちゃくちゃできるので私とは天と地以上の差があるのですが\(^o^)/
ペン入れをしなくても絵を描いていいのだと、なんだか救われた気持ちです。
ちなみにそのイラストレーターさんをお見かけするに至ったのは、これまたスターフォックスがきっかけでした。
今も昔もスターフォックスに助けられているなぁ。
なんてことを思ったという話。

PR
http://swmikazuki.tsuyushiba.com/%E9%9B%91%E8%A8%98/%E3%83%9A%E3%83%B3%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%82%92%E6%8D%A8%E3%81%A6%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8Bペン入れを捨てたのである